
崇敬会
本神社の組織と崇敬会
尾張猿田彦神社には、地域の組織である氏神氏子制度はありませんが、
尾張猿田彦神社を奉拝する信者と崇敬者が集う「崇敬会」が組織している崇敬神社です。
当会の目的は、世界の平和を願うと共に、
尾張猿田彦神社の信仰を深め、
心の拠り所として御神教を広めて、信者崇敬者の「しあわせ」を願うところにあります。
崇敬会
(すうけいかい)
「崇敬会」とは
崇敬会の理念と方針は、人間性と魂を磨き高めて、自己を啓発して成長させるところにあります。
会員は、神主と共に毎日の朝拝(8時30分)の際に「大祓へ」を奏上してその日の平安を祈り、
夕拝(16時45分頃)には
「しあわせ工房」を講読し、聴受して心の平安を願って勉強できます。
また、毎月第1土曜日の16時から会員が集まって、大神様に心を手向けて全員で祝詞を唱えて「月例祭」を行い、
人間性の向上を学びます(1日に重なる場合は月次際と併催)。
但し、6月は夏越し祓に、12月は年越し祓に参列して会全員の身体健全と家庭円満を祈ります。
また、会員の親睦と勉強を兼ねて1年に1度、1泊2日の参拝研修旅行を行っていますので、ご希望の方は参加することが出来ます。
当会への入会は、尾張猿田彦神社を奉拝する崇敬者ならば、どなたでも入会できます。
会員様への特典
- 会員様には「会員証」をお渡しします
- 正会員様には「清めの御砂」と「神塩」を毎月送付します
(賛助会員様へは六月と十二月の年二回送付) - 「参拝ツアー」を1年に1回ご案内します(正会員様は援助有)
- 月に1度「玉串参拝」が出来ます
- 毎月「祭・催事予定表」を送付します
- 毎月第1土曜日の15時より「月例祭」に参列できます
- 毎日の朝拝時、会員様の「心願成就」を祈願します
会員種別と年会費
- 名誉会員(団体・法人)… (1口)100,000円 ※10名様まで
- 名誉会員(家族・個人)… (1口)50,000円 ※5名様まで
- 正会員 … 15,000円
- 賛助会員 … 5,000円
- 聖霊会員… 永代費に含む
参拝旅行
平成31年3月26日・27日
雄山神社・金太郎温泉・白川郷



平成30年4月5日・6日
伊勢神宮・外宮・猿田彦神社・鳥羽 鳥羽グランドホテル



平成29年3月28日・29日
富士山 本宮浅間大社・見延山久遠寺・下部温泉



平成28年4月3日・4日
伊勢神宮・熊野速玉神社・那智勝浦温泉



平成27年3月27日・28日
元伊勢籠神社・城崎温泉(深山楽亭)・コウノトリの郷公園



平成26年3月26日・27日
草津温泉・生島足島神社・サントリー工場
平成25年3月25日・26日
生田神社・伊弉諾神宮・大麻比古神社・鳴門海峡観光船
平成24年3月28日・29日
龍尾神社・三島大社・来宮神社・シャボテン公園・伊豆ワイナリー
平成23年3月27日・28日
伏見稲荷大社・建部大社・はねず踊り・黒壁スクエア・信楽陶芸村
平成22年3月29日・30日
身曾岐神社・浅間神社・忍野八海・富士花鳥園
平成21年3月27日・28日
気多大社・高瀬神社・和倉温泉・七福神めぐり・井波の里
平成20年4月2日・3日
熊野本宮大社・熊野速玉大社・アドベンチャーワールド・白浜名勝
平成19年3月13日・14日
吉備津神社・倉敷チボリ公園